The Border 2020
「セキュアなテレワークを実現」
アーカイブ動画視聴&
講演資料ダウンロード一覧

セッションごとに、アーカイブ動画の視聴、および講演資料・関連資料のダウンロードが可能です。
※基調講演、特別対談、パネルディスカッションについてはダウンロード資料のご用意はありません。

  • 「いつでも」「どこでも」「セキュア」を実現するITの新常識
    13:40~14:20 <コラボセッション>

    ■株式会社クララオンライン
    講演資料 × 1

    ■クラウドフレア ジャパン株式会社
    講演資料 × 1、関連資料 × 2

    小松 恭兵 株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部
    サービスデザインスペシャリスト
    小松 恭兵
    小山 敬夫 氏 クラウドフレア ジャパン株式会社
    ソリューションエンジニア
    小山 敬夫 氏
    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード

    配信日時:2020年12月3日(木) 13:40~14:20

    「いつでも」「どこでも」「セキュア」を実現するITの新常識

    働き方改革やクラウド化により、従来の社内イントラから、クラウドを中心にどこからでもアクセスされことを前提としたネットワークへ、社内トラフィックのあり方が変化しています。そこで新たに登場したのが「ゼロトラスト」モデルです。その背景と必要性について解説するとともに、最新事例をご紹介いたします。

    #ゼロトラストの概要 #リモートアクセス #Cloudflare #最新事例

    小松 恭兵

    株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部
    サービスデザインスペシャリスト
    小松 恭兵

    新卒にて通信キャリアに入社。その後国内ディストリビューターにて、ADC、VDI、HCI、SD-WAN製品のプロダクトマネージャを歴任しセールス・マーケティング全般を担当。 現在は、「次の時代を道づくる」という企業理念のもと、新規事業の企画/開発/マーケティング活動に日々奮闘中。

    小山 敬夫 氏

    クラウドフレア ジャパン株式会社
    ソリューションエンジニア
    小山 敬夫 氏

    日本国内のお客様(ダイレクト、パートナー)に対するSE活動に従事。続々リリースされる新機能に追いつくべく日々奮闘中。

    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード
  • まずID管理からはじめよ!~ゼロトラスト実現の第一歩~
    14:20~15:00 <コラボセッション>

    ■株式会社クララオンライン
    講演資料 × 1

    ■Okta Japan株式会社
    講演資料 × 1

    竹西 宏真 株式会社クララオンライン
    ソリューションビジネス部
    竹西 宏真
    石橋 禎史 氏 Okta Japan株式会社
    ソリューションエンジニア
    石橋 禎史 氏
    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード

    配信日時:2020年12月3日(木) 14:20~15:00

    まずID管理からはじめよ!~ゼロトラスト実現の第一歩~

    ゼロトラスト導入編第一弾。「ID管理」についてです。 "Identity Is the New Perimeter.(アイデンティティこそが新たな境界である)"の言葉の通り、ゼロトラスト実現のための第一歩目として、ID基盤統合/管理が挙げられます。本セッションでは、ID管理の必要性/重要性について自社事例を交えながら解説いたします。

    #ゼロトラスト #Idp #IDaaS #Okta #ID管理の重要性 #テクニカル

    竹西 宏真

    株式会社クララオンライン
    ソリューションビジネス部
    竹西 宏真

    2016卒でDC事業社に入社しインフラエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、SaaS事業社にて構築・リリースの自動化や監視等サービスのインフラ全体の管理を担当。2019年クララオンライン入社後、AWSやNutanix基盤を駆使してお客様のシステム運用などを担当。

    石橋 禎史 氏

    Okta Japan株式会社
    ソリューションエンジニア
    石橋 禎史 氏

    テレコム、セキュリティの製品ベンダにてエンジニア業務を幅広く経験。エンドポイントやモバイルなど企業の境界線を越えた先のセキュリティを提案してきた中で、全ての入口であるアイデンティティに強く興味を持つ。現在はOkta Japanにて、利便性とセキュリティを両立した煩わしさのない認証環境の提案活動に取り組んでいる。

    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード
  • 自由な働き方には見える化+αを!~クラウド時代の必修課題~
    15:00~15:40 <コラボセッション>

    ■株式会社クララオンライン
    講演資料 × 1

    ■Netskope Japan株式会社
    資料提供なし

    竹西 宏真 株式会社クララオンライン
    ソリューションビジネス部
    竹西 宏真
    多鹿 梢 氏 Netskope Japan株式会社
    Sales
    Account executive
    多鹿 梢 氏
    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード

    配信日時:2020年12月3日(木) 15:00~15:40

    自由な働き方には見える化+αを!~クラウド時代の必修課題~

    ゼロトラスト導入編第二弾。「クラウド活用」についてです。オンラインで利用できるアプリ・サービスは無料のものを含めると無数に存在します。そういったサービスは業務に欠かせない存在となっている一方、どこまで制御をするか、 頭を抱える管理者も多いのではないでしょうか。 本セッションでは「信用をスコア化し許可する」ゼロトラストのクラウドへのアプローチについて、CASBのリーダーでありSASEプラットフォーマーであるNetskope社を交えて解説します。

    #ゼロトラスト #CASB #SASE #シャドーITの可視化 #Netskope #UEBA #テクニカル

    竹西 宏真

    株式会社クララオンライン
    ソリューションビジネス部
    竹西 宏真

    2016卒でDC事業社に入社しインフラエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、SaaS事業社にて構築・リリースの自動化や監視等サービスのインフラ全体の管理を担当。2019年クララオンライン入社後、AWSやNutanix基盤を駆使してお客様のシステム運用などを担当。

    多鹿 梢 氏

    Netskope Japan株式会社
    Sales
    Account executive
    多鹿 梢 氏

    国内SIerのアプリケーションエンジニア、外資系SIerの営業、サイバーセキュリティベンダーの営業を経て、Netskopeに入社。リモート勤務やクラウド活用など新しい働き方、重要情報を扱う開発環境に合わせたネットワークセキュリティの検討を行われているお客様等にご提案中。

    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード
  • クララオンラインの自社IT戦略とエンドポイント入れ替え実録
    15:40~16:20 <コラボセッション>

    ■株式会社クララオンライン
    講演資料 × 1

    ■東京エレクトロンデバイス株式会社
    講演資料 × 1、関連資料 × 2

    山崎 隼人 株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部 コーポレートITチーム
    マネージャー
    山崎 隼人
    三吉 徹 氏 東京エレクトロンデバイス株式会社
    CNBU CN技術本部 クラウド技術部
    三吉 徹 氏
    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード

    配信日時:2020年12月3日(木) 15:40~16:20

    クララオンラインの自社IT戦略とエンドポイント入れ替え実録

    クララオンラインでは、場所にとらわれない働き方を実現する新社内制度「WSI(Work Style Innovation)制度」の実施と、セキュアなリモートアクセスを実現する新サービス「WSIソリューション」の立ち上げ、そして多様化するセキュリティリスクの実態にあわせ、自社のIT戦略の見直しをしました。
    Okta導入から始まり、次世代型エンドポイント環境の導入に挑んだ当社コーポレートITエンジニアによるゼロトラスト推進事例と今後のIT戦略についてお話しします。

    #ゼロトラスト #エンドポイント保護 #EDR #XDR #NGAV #SentinelOne #IT戦略

    山崎 隼人

    株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部 コーポレートITチーム
    マネージャー
    山崎 隼人

    中南米パナマ出身。就職氷河期の2000年よりIT業界に従事するロスジェネ世代。独立系SIerで業務システム開発、Webコンサルティング会社でインターネットカルチャー、コーポレートコミュニケーションに精通。2009年よりクララオンラインにてコーポレートIT業務をけん引。手を動かせる本物のエンジニアであることをモットーに日々精進中。

    三吉 徹 氏

    東京エレクトロンデバイス株式会社
    CNBU CN技術本部 クラウド技術部
    三吉 徹 氏

    ネットワークセキュリティエンジニアとしてファイアウォールを中心にSI業務へ従事。現在、エンドポイントセキュリティやクラウドセキュリティを中心にプリセールス活動を行いつつ、新規セキュリティベンダー及び製品のリサーチ業務に従事。

    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード
  • 情報セキュリティ基本方針
  • プライバシーポリシー

© CLARA ONLINE, Inc.

Scroll to top