The Border 2020
「"2025年の崖"を越えるためのレガシーシステム刷新」
アーカイブ動画視聴&
講演資料ダウンロード一覧

セッションごとに、アーカイブ動画の視聴、および講演資料・関連資料のダウンロードが可能です。
※基調講演、特別対談、パネルディスカッションについてはダウンロード資料のご用意はありません。

  • コスト削減と運用負荷軽減を両立するITインフラの作り方
    13:00~13:40 <コラボセッション>

    ■株式会社クララオンライン
    講演資料 × 1

    ■ニュータニックス・ジャパン合同会社
    講演資料 × 1、関連資料 × 3

    本田 哲朗 株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部
    本田哲朗
    島崎 聡史 氏 ニュータニックス・ジャパン合同会社
    ソフトウェアテクノロジーセンター
    テクニカルエバンジェリスト
    島崎 聡史 氏
    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード

    配信日時:2020年12月3日(木) 13:00~13:40

    コスト削減と運用負荷軽減を両立するITインフラの作り方

    ハイブリッドクラウド・マルチクラウドの利用が業界標準になる中、IT部門に求められる運用管理の複雑性は増す一方です。サイロ化する基盤の管理・コスト最適化・セキュリティなど様々な課題を解決する『理想のITインフラ』の実現方法と必要なコンポーネントについて、Nutanixエバンジェリストの島崎様をお迎えし解説します。

    #Nutanix #AWS #Azure #CloudHealth #Megaport #コスト削減 #パブリッククラウド #サーバリプレース

    本田 哲朗

    株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部
    本田哲朗

    2015年 クララオンライン 入社。入社後、ソリューション営業として数多くのITインフラ刷新プロジェクトに関わる。2020年1月から現在まで、サービス企画としてNutanixやCloudHelthを用いたIaaS関連製品のサービスデザインを担当しながら、社内のサービスオペレーション基盤の刷新プロジェクトに従事。

    島崎 聡史 氏

    ニュータニックス・ジャパン合同会社
    ソフトウェアテクノロジーセンター
    テクニカルエバンジェリスト
    島崎 聡史 氏

    2015年、当時まだベンチャー感の色濃かったNutanixに入社。SEとしてお客さまへの提案や導入支援を行う傍ら、コミュニティ運営やイベント登壇など普及啓もう活動にも尽力。「自称エバンジェリストもどき」を名乗っていたが、2019年よりテクニカルエバンジェリストにロールチェンジ。

    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード
  • 「餅は餅屋」で、みんなをハッピーに:日本コンベンションサービス株式会社/DX推進事例
    14:20~15:00 <単独セッション>

    ■日本コンベンションサービス株式会社
    講演資料 × 1

    ■株式会社クララオンライン
    関連資料 × 1、導入事例 × 1

    三宅 孝幸 氏 日本コンベンションサービス株式会社
    情報システム部
    部長
    三宅 孝幸 氏
    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード

    配信日時:2020年12月3日(木) 14:20~15:00

    「餅は餅屋」で、みんなをハッピーに:日本コンベンションサービス株式会社/DX推進事例

    MICE業界のパイオニアである日本コンベンションサービス株式会社によるDX推進とIT活用に関する講演です。
    オンプレからホスティング、クラウドサービスに切り替え、活用することで、社内、社外の関係者を巻き込んで業務フローが変わり、働き方も変わってきました。コストを抑えて、時間を有効に活用でき便利になることで、結果として「みんながハッピー」になっている弊社の事例を紹介させていただきます。

    ※MICE(マイス)とは
    Meeting(会議・研修)、Incentive(招待旅行)、Conference/Convention(国際会議・学術会議)、Exhibition/Event(展示会)の4つの頭文字を合わせた言葉で、ビジネスと関わりがあり多数の人の移動を伴う、企業セミナー、報奨・研修旅行、国際会議や総会・学会、展示会・見本市・イベントなどの総称として使われています。

    #DX #クラウド化 #ClaraCloud #情報システム

    三宅 孝幸 氏

    日本コンベンションサービス株式会社
    情報システム部
    部長
    三宅 孝幸 氏

    1988年入社。翻訳部門で営業やコーディネートに携わりオンラインマニュアルのローカライズでコンピュータに関わるようになりました。開発部門で業界初となる参加証自動発券機を開発し、2008年より現職につき、オンプレミスに嫌気をさしてホスティング、クラウドを活用したインフラ基盤を運用しています。

    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード
  • 「硬直化した組織」から「挑戦する組織」へ変貌させるセオリー
    13:40~14:20 <単独セッション>

    ■株式会社クララオンライン
    講演資料 × 1、関連資料 × 2

    大向 学 株式会社クララオンライン
    取締役 クラウドソリューション事業部長
    大向 学
    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード

    配信日時:2020年12月3日(木) 13:40~14:20

    「硬直化した組織」から「挑戦する組織」へ変貌させるセオリー

    クララオンラインは24年目を迎え、お客様のビジネスの成長に寄与するべく攻めの姿勢で価値向上に取り組んでおります。しかし現在に至るまで「既存サービスの品質維持」に囚われ組織が保守的になった時期もありました。経営者の立場から当社の組織変革活動を振り返り、そこから学べる「変化を確実に進めるセオリー」についてお話しします。

    #Nutanix #既存業務のモダナイゼーション #社員エンゲージメント強化 #体制強化 #モチベーションクラウド #コスト削減 #ビズリーチ #旧体制からの脱却

    大向 学

    株式会社クララオンライン
    取締役 クラウドソリューション事業部長
    大向 学

    2001年、独立系SIerに入社。SI事業からシステム運用事業部門の立ち上げとその事業責任者を務める。2010年に当社入社。プロフェッショナルサービス部門長、2012年からグローバルソリューション事業部長を務め、2015年4月執行役員、2020年3月より当社取締役に就任。

    講演動画を再生する
    講演資料・関連資料ダウンロード
  • DXとこれからの働き方(Special対談)
    16:20~17:00 <パネルディスカッション>
    「DXとこれからの働き方」を議題に、精選されたパネラーの方々と様々な視点での討論を行い、深堀りしていきます。
    ■パネラー

    小山 敬夫 氏 クラウドフレア ジャパン株式会社
    ソリューションエンジニア
    小山 敬夫 氏
    三吉 徹 氏 東京エレクトロンデバイス株式会社
    CNBU CN技術本部 クラウド技術部
    三吉 徹 氏
    島崎 聡史 氏 ニュータニックス・ジャパン合同会社
    ソフトウェアテクノロジーセンター
    テクニカルエバンジェリスト
    島崎 聡史 氏
    小田切 悠将 氏 マクニカネットワークス株式会社
    第4営業統括部 第1営業部 第1課
    課長代理
    小田切 悠将 氏

    ■モデレーター

    小松 恭兵 株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部
    サービスデザインスペシャリスト
    小松 恭兵
    講演動画を再生する

    配信日時:2020年12月3日(木) 16:20~17:00

    DXとこれからの働き方(Special対談)

    「DXとこれからの働き方」を議題に、精選されたパネラーの方々と様々な視点での討論を行い、深堀りしていきます。

    #クララオンライン #Nutanix #マクニカネットワークス #東京エレクトロンデバイス #Cloudflare #未来の働き方 #IT企業の働き方

    ■パネラー

    小山 敬夫 氏

    クラウドフレア ジャパン株式会社
    ソリューションエンジニア
    小山 敬夫 氏

    日本国内のお客様(ダイレクト、パートナー)に対するSE活動に従事。続々リリースされる新機能に追いつくべく日々奮闘中。

    三吉 徹 氏

    東京エレクトロンデバイス株式会社
    CNBU CN技術本部 クラウド技術部
    三吉 徹 氏

    ネットワークセキュリティエンジニアとしてファイアウォールを中心にSI業務へ従事。現在、エンドポイントセキュリティやクラウドセキュリティを中心にプリセールス活動を行いつつ、新規セキュリティベンダー及び製品のリサーチ業務に従事。

    島崎 聡史 氏

    ニュータニックス・ジャパン合同会社
    ソフトウェアテクノロジーセンター
    テクニカルエバンジェリスト
    島崎 聡史 氏

    2015年、当時まだベンチャー感の色濃かったNutanixに入社。SEとしてお客さまへの提案や導入支援を行う傍ら、コミュニティ運営やイベント登壇など普及啓もう活動にも尽力。「自称エバンジェリストもどき」を名乗っていたが、2019年よりテクニカルエバンジェリストにロールチェンジ。

    小田切 悠将 氏

    マクニカネットワークス株式会社
    第4営業統括部 第1営業部 第1課
    課長代理
    小田切 悠将 氏

    2011年入社。アカウントセールスを担当した後、2016年からは一次代理店を務める仕入先のProduct Managerに従事。スマートデバイス関連製品を4年担当。現在は、Okta社製品の販売・マーケティング戦略の立案、実行を通じてビジネスの起ち上げを担いつつ、ゼロトラスト製品の営業チームも牽引。

    ■モデレーター

    小松 恭兵

    株式会社クララオンライン
    ビジネスストラテジー部
    サービスデザインスペシャリスト
    小松 恭兵

    新卒にて通信キャリアに入社。その後国内ディストリビューターにて、ADC、VDI、HCI、SD-WAN製品のプロダクトマネージャを歴任しセールス・マーケティング全般を担当。 現在は、「次の時代を道づくる」という企業理念のもと、新規事業の企画/開発/マーケティング活動に日々奮闘中。

    講演動画を再生する

  • 情報セキュリティ基本方針
  • プライバシーポリシー

© CLARA ONLINE, Inc.

Scroll to top